オレンジピール作り Making Orange Peel
オレンジピールのレシピ(Sanday Recipes/黒瀬しま子さま/20140623アクセス)を参考に、オレンジピール作っていました。ちょっと試験の息抜きに。
切るとき以外は基本に詰める作業なので参考文献片手にキッチンにいるだけでいいシロモノです。オレンジ自体はちょっと酸っぱかった。もう少し熟させる(?)べきだったかな?
1.オレンジの皮を細長く切ります。
ちょうど、くし切りのオレンジの皮をむけばいいかも。
2.ワタを取ります。
オレンジの皮がちょっと薄くなりました。基本的にはするする切れますが、切る前に包丁を砥いでおいたほうがいいかもしれません。
指を切らないように気をつけてくださいね。
3.2回湯掻いて重さを測ります。100gだったのでお砂糖は80g使いました。
かなり使いますね。早めに使いきるならもう少し少なめでもいいのかもしれません。
(周りに砂糖もまぶすし)
4.水250mlと100gのオレンジの皮とを鍋に入れます。2回か3回に分けてお砂糖を入れながら弱火でくつくつやります。
たま~に、鍋をぐるぐるかき回したり。最初は皮が猫背になっているんですが、砂糖が沁みてくる頃になると背筋が伸びたように真っ直ぐになります。不思議。
最初。
最後の方。
この状態で火を止めて、あらねつとり。
5.クッキングペーパーの上に並べて乾燥させます。冷蔵庫が良く乾燥できるようです。それでも1,2日かかるのかな。
私の家では3日目ですがまだちょっと砂糖はまぶせない感じです。
出来上がりが楽しみ。
おやつにする予定です。夏にピッタリのおやつです。